top of page

ハーピストSANAEのハープ革命

第17回「日本でのハープの歴史」

あけましておめでとうございます。
年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
SANAEは、忘年会に新年会と、、暴飲暴食でございます!
 
一富士二鷹三茄子と、
先日移動中に見かけた快晴できれいな富士山の写真と共に
新年ひとつめのコラムは
日本でのハープという楽器、歴史について。
すこーし触れてみたいとおもいます。
 
実際のハープという楽器そのものが採掘されたのは
現在のイラクあたりのエリアで、
いまから5千年前ほどの土からの出土だそうです。
 
が、過去のコラムでも触れていますように、
ハープはもともと弓矢の弓を遊んでできたとされ、
打楽器と並ぶ人類最古の楽器の一つと言われていますので、
 
人類がまだ洞窟に住んでいたような
はるか遠い昔の、世界各地の洞窟の壁画にも
ハープが描かれています。
 
古代エジプトや、古代ギリシャよりももっと昔の
メソポタミア文明レベルの古い時代の壁画です。
紀元前の古代エジプトや古代ギリシャでは、
それが大きくに発達した、
支柱のあるハープが既に存在していたようです。
 
しかし、この世界各地のハープは
すべて同じものかというと、そうではありません。
アフリカには打楽器と組み合わさったハープがあり、
ケルト民族には日本語でいうところのアイリッシュハープ
(世界的にはケルティックハープと呼ばれます)、
東南アジアにはビルマの竪琴もあり、
そして、
日本にも箜篌(くご)というハープが正倉院に眠っています。
 
アジア地域へはシルクロード等を通じて
ハープは伝わって行ったと考えられています。
日本へもそのような経路で伝わってきたのかもしれません。
 
日本の歴史では
ハープ=竪琴は、なじみがあまりない楽器ですが、
正倉院の宝物の中にそれが存在しているのは、
意外な事実かも知れないですね。
 
現代になっても、宝物の1年に一度の公開にあわせて
卓越したハープ奏者が弾きに行ったりするようですが、
いまにもボロボロと崩れて壊れそうな程だそうで、
本当に細心の注意どころか、
神経をものすごいすり減らして触れるそうです。
 
正倉院の宝物にハープ(箜篌)があるということは、、
日本にはいつから竪琴があるのでしょう??
 
これは、なかなか確認が難しいところです。
なぜかというと、
昔は日本に限らず、
絵や音楽などの文化と宗教的なものは
割と結びついていたところもありますが、
 
文面などの記録をみても、仏教的な要素でみても、
日本文化のなかに、あまりに登場しないのだそうです。
正倉院の宝物に存在しているほかは、
万葉集の挿絵?に登場し、
平安末期の資料にちょろっと見られたあとは、、
 
なんと、
フランシスコ・ザビエルの
日本へのキリスト教布教の時代まで
記述、資料がほとんど見当たらないのだそうです。
(正倉院にあるのに!)
 
長崎の出島でも、ハープを弾くという絵はあるそうですし、
安土桃山時代くらいから、
日本人がハープを描いたという記録はあるそうですが、
日本人が弾いたという記録がほとんどないそうです。
 
ですので、
日本ではより一層、近代伝わってきた、
西洋貴族の楽器!というイメージが強いのかも
しれませんね。
 
こんな興味深い、ハープの歴史についての本が昨年出版されました。
日本図書館協会の指定図書にも選定され、
日本経済新聞などでも紹介されています。
詳しくご覧になりたいかたは、こちらをお読みください☆
表紙の挿絵は、あのダビデ王です。
 
「ハープの歴史と伝播」
坂田一彦 著
(写真:ハープの歴史)
 
ちなみに、この本には、
SANAEも登場するんです☆
写真に1ページ分はあるという文面、
エレキハープという新しい分野においての
パイオニアとしてご期待してくださっているそうです。
ありがとうございます☆
(写真:SANAE)
 
今年もどうぞよろしくおねがいいたします☆

 

SANAE(ハープ奏者)

 

日本におけるエレクトリックハープの第一人者として、本邦初の立奏スタイルを採用し、これまでになかった斬新で革新的なハープサウンド、ステージ、新しい演奏テクニックをも生み出す新しい可能性を拓くハーピスト。

 

エレキハープ、エレアコ・ハープ、グランドハープ、レバーハープ、シングルアクションハープ等の様々な種類のハープを弾きこなす。

 

東京音楽大学出身、これまでにハープを篠崎史子、島崎節子、吉田みちこの各氏に師事。

 

最近では2012年ベトナムフェスティバル・メインステージへのソロ出演、2013年7月エレキハープでのライブアルバム「SANAE/SOUHAIT」をリリース。レコ発ライブツアーを東京ほか、全国で3公演開催。

 

現在、日本全国でソロ活動のほか、イベントやライブ、フェスティバル、メディア等への出演や、レコーディングなど、ポップス、ジャズ、ロック、エレクトロ、ダンスミュージックにソウル、映画音楽やクラシック、ミュージカル、民族音楽、ワークショップ講演など幅広く活動中。

 

2014年はFMやまと「大和でNANANA ハーピストSANAEのCome☆音!」番組パーソナリティ。

 

セカンドアルバムリリースの予定もされており、これまでになかったダイナミックで迫力ある斬新なハープの表現が注目を集めている。

© 2014 by アッコルド出版

bottom of page